urology

症状例

尿の回数が多い(夜間・日中)

トイレに行く回数が1日8回以上であれば「頻尿」、夜間1回以上であれば「夜間頻尿」といわれます。
頻尿は膀胱や前立腺だけではなく多尿(飲水量が多い、利尿剤の内服)や不眠症など、さまざまな原因が考えられますので、それぞれに応じた治療が必要です。

原因となる疾患

尿が出にくい

尿が出にくい場合には、前立腺が肥大し、尿道を圧迫していたり排尿時に膀胱の収縮力が低下する神経疾患(腰部脊柱管狭窄症)を発症していたりする可能性があります。

原因となる疾患

尿がもれる

突然尿意を催し、トイレが間に合わない場合(切迫性尿失禁)やくしゃみや咳をしたときに尿がもれる場合(腹圧性尿失禁)があり、原因によって治療法は異なります。

原因となる疾患

排尿時に痛みや違和感(残尿感)がある

女性の場合は膀胱炎、男性の場合は尿道炎を疑います。
また、尿道の違和感において、ムズムズする感じや肛門と精巣の間の違和感、精巣の違和感など、さまざまな症状を認める場合は、慢性前立腺炎の可能性もあります。

原因となる疾患

  • 急性膀胱炎
  • 尿道炎
  • 前立腺炎

「PSAが高い」と言われた

「PSA」とは前立腺癌の腫瘍マーカーですが、前立腺肥大症や前立腺炎でも数値が上昇することがあります。「PSA値が高い=前立腺癌」ではありませんので、十分に時間をかけて、精密検査を受ける必要があります。

精巣が大きくなった

痛みや発熱があれば急性精巣上体炎の可能性があります。
痛みがない場合は、陰嚢水腫(いんのうすいしゅ)や精巣腫瘍を疑います。

原因となる疾患

血尿が出た

血尿にはさまざまな原因が考えられます。
特に痛みや発熱などの症状がなく赤い尿が出た場合は、膀胱癌の可能性がありますので、膀胱鏡検査で出血源を調べます。便器が赤くなるほどの血尿が出た場合は、すぐに専門医を受診しましょう。

原因となる疾患